カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全444件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (30)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ前→全社朝礼、コロナ後→支店間会議

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレビ会議
・ファイル共有、画面共有
・ミーティングのスケジュール
その理由
・ZoomやGoogleでもテレビ会議はできますが、コロナ前から使用しているので信頼できるサービスです
・ファイル共有、画面共有に関してもその他でもできるサービスなので特別感は薄いかも知れません

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・新しい端末でサインした時に通話履歴が残っていないことがある
・パスワードの強制リセット
その理由
・通話履歴からミーティングなどに参加することが多いですが、新しい端末ではその通話履歴が残っていないことが多々あります(もしかしたら残っている時があるのは以前使用した端末だからなのかも知れません)。
・長期間使用していないとパスワードが強制的にリセットされていることがあります。私はそんなことが無いのですが、営業マンなどでPCに疎い人などは慌てふためくのでやめて欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ前は週一回の全社朝礼で使用することがメインでした(正直勿体なかった)。
支店を跨いでの会議であってもWebexを使わずにわざわざ会議室で集まっていました。
それがコロナ後は蜜を避ける目的でWebexを利用したリモート会議が行われるようになる社内に浸透していき、ちょっとした打ち合わせにも活用されるようになりました。
また、衛生管理委員会などで外部講習を行うのにも利用されるようになり、ようやく本来の使われ方(正直、朝礼なんてスマホのテレビ電話で十分)がされるようになりました。
これにより、交通費などの削減や会議のスケジューリングがしやすくなりました。

検討者へお勧めするポイント

正直、ZoomやGoogleなどで事足りると思いますが、それらはコロナを境にシェアを伸ばした感が大きく、それ以前はこのWebexが大きくシェアを占めていました。
Zoomなどは後発感が大きく、コロナ禍は頻繁に障害も発生していた記憶があります。
Webexはそういった障害も少なく、とても信頼度が高いです。
費用は上記に上げた物よりも高いですが、それだけの高い品質が約束できます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社グランドビジョン|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティのしっかりしたオンライン会議用ツール

Web会議システム,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

画質・音質が安定していて、大人数の会議でもスムーズに進行できます。
画面共有や録画もワンクリックででき、会議後の情報共有が楽になりました。
セキュリティ面がしっかりしているので安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議や配信の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティング番号を入れるだけで会議に参加できるので楽だし、外部の人間に参加してもらう場合もミーティング番号を伝えればよいので楽。配信も100人程度であれば安定するのも魅力

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場のコミュニケーションツールに最適

Web会議システムで利用

良いポイント

こういったツールが他社からもリリースされていますが、おすすめの理由はチャットで画像をかなりの量を貼り付けても送れることです。現場では写真でないと説明がつかないシチュエーションが多数ありますので。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なweb会議が可能になりました

Web会議システムで利用

良いポイント

とにかく操作が簡単です。説明がなくとも直感的に操作することができるため、リテラシーの高くない社員も使うことに対してハードルを感じていません。
また、招待先のアカウント認証が不要なため、手間なく会議を始められます。

続きを開く

高橋 勇気

前橋赤十字病院|病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーション促進・簡単操作

Web会議システムで利用

良いポイント

他製品に比べて圧倒的に音声と映像が高品質だと思います。またCisco製品ということでセキュリティも強固だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用機で簡単に会議を開催できます

Web会議システムで利用

良いポイント

PCだけでなく、WebexMeeting専用の機材がラインナップされているので、会議室に常時設置しても情報漏洩等の心配なく利用できます。また、会議を始める時も電源ON→ミーティング番号入力だけで会議が開催できるのでとても簡単かつ早いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量で使いやすいWeb会議システムです

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsとWebEXの2つを使い分けています。WebEXのよいところは、Teamsに比べて動作が軽く、ラグが少ないことですね。Teamsもアップデートを重ねてだいぶ軽くなりましたが、まだWebEXの方が動作が軽いと感じています。
投票システムなどもあり、会議だけでなく研修でも活用できるのが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実用化を進めた主要WEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

当初のライバルだったSkypeより、WebExの方が安定してもおり使い勝手も良かった。
その後、Zoomに台頭された感はあるが、Cisco Webexになってセキュリティ面の安心感はWebexに軍配が上がる気がする。
当初、Zoomは無料版だがWebexは有料版しかなかったことも、逆に企業利用では責任を持ってくれる安心感があった。
特に、大勢での会議の場合には、回線の安定性はWebexの方が優れていた。
そのため、WEB会議で会社間利用はWebex、個人間利用はZoomの印象だったが、最近では差異がなくなってきたと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性と信頼性ではCisco Webex Meetings

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ前の2018年から利用しています。導入当初はZoomやTeamsもなくCiscoというネーミングだけで採用しましたが、当時は安定性に欠け通信が途切れることやアプリが突然と異常終了することも頻繁にありました。コロナ渦でZoomやTeamsが登場する中、Webexもプログラム改修されて現在ではZoomやTeamsより安定して使えています。機能追加が頻繁に行われることから随時アップデートもありますが、最新版における機能追加はZoomなどより早く提供されています。クラウドへの録画ファイルの自動アップロード機能があることで、過去の会議録として利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!