非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・テレビ会議
・ファイル共有、画面共有
・ミーティングのスケジュール
その理由
・ZoomやGoogleでもテレビ会議はできますが、コロナ前から使用しているので信頼できるサービスです
・ファイル共有、画面共有に関してもその他でもできるサービスなので特別感は薄いかも知れません
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・新しい端末でサインした時に通話履歴が残っていないことがある
・パスワードの強制リセット
その理由
・通話履歴からミーティングなどに参加することが多いですが、新しい端末ではその通話履歴が残っていないことが多々あります(もしかしたら残っている時があるのは以前使用した端末だからなのかも知れません)。
・長期間使用していないとパスワードが強制的にリセットされていることがあります。私はそんなことが無いのですが、営業マンなどでPCに疎い人などは慌てふためくのでやめて欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ前は週一回の全社朝礼で使用することがメインでした(正直勿体なかった)。
支店を跨いでの会議であってもWebexを使わずにわざわざ会議室で集まっていました。
それがコロナ後は蜜を避ける目的でWebexを利用したリモート会議が行われるようになる社内に浸透していき、ちょっとした打ち合わせにも活用されるようになりました。
また、衛生管理委員会などで外部講習を行うのにも利用されるようになり、ようやく本来の使われ方(正直、朝礼なんてスマホのテレビ電話で十分)がされるようになりました。
これにより、交通費などの削減や会議のスケジューリングがしやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
正直、ZoomやGoogleなどで事足りると思いますが、それらはコロナを境にシェアを伸ばした感が大きく、それ以前はこのWebexが大きくシェアを占めていました。
Zoomなどは後発感が大きく、コロナ禍は頻繁に障害も発生していた記憶があります。
Webexはそういった障害も少なく、とても信頼度が高いです。
費用は上記に上げた物よりも高いですが、それだけの高い品質が約束できます。